top of page




1/4
「国や文化を超えて 福祉の価値観を変える」
福祉とは、誰かを“支える”ことだけではありません。
〜人が自らの声で願いを語り、地域の中で役割をもって生きる〜
その尊厳と自律を守り育てる営みです。
2000年に作業療法士としての歩みを始めて以来、急性期・回復期・精神科・訪問リハといった
医療と地域の現場で経験を積み、2022年にはJICAボランティアとしてマレーシアでCBR
(地域に根ざしたリハビリテーション)活動に携わりました。
その中で学んだのは
「人は誰もが尊厳を持ち、地域の中で役割をもって生きることで自分らしさを発揮できる」
という普遍的で力強い真実でした。
わたしたちのミッション
「地域と共に、すべての人が尊厳を持ち、自律的に能力を発揮できる社会を創造する」
それは単なるスローガンではなく、日々の選択そのものです。
一人ひとりのセルフアドボカシー(自己表現・自己決定)を尊重し
仲間や地域とともに歩む中で生まれるエンパワメント(力づけ)を大切にしています。
わたしたちはグループホームや就労継続支援B型事業などを通じて
地域の声に耳を傾けながら、共に学び、共に成長していく。
〜多様な人々が安心して暮らし、働き、支え合える寛容な地域をつくること〜
それが、わたしたちの目指す「社会変革」です。
福祉を、やさしさだけでなく“行動する勇気”の象徴に。
その一歩を、私たちは地域から始めます。
インクルーシブケア事業部
部長 高橋 朗
わたしたちは
(一社)Malaysia Living Lab
の活動を応援しています
bottom of page